免疫力をアップさせる休日の過ごし方

~自宅で出来る免疫力アップ方法~ 仕事においてもプライベートにおいてもお忙しい日々を過ごされているケアラーの皆さん、たまには体に休息を与えていらっしゃいますか? 毎日あくせくと体を動かしていたら、心が満たされたとしても、体は休息する時間があ…

お酒と免疫力の関係

~過度な飲酒は免疫力を低下させる?~ 酒は百薬の長と言われるように、適量のアルコールを飲むことは、体も温まり、心地よく眠りにつけるなど、健康のためにもいい効果をもたらします。 お酒に含まれるアルコールは有害なので、それを体内に取り込むと、体…

免疫力を高める ~免疫力向上は適度な運動から~

冬本番ですが、冬晴れが気持ちのよい季節です。寒さ厳しいときこそ、体を動かすことを意識していきたいですね。 適度な運動習慣は、体に様々なよい健康効果をもたらしてくれます。その1つに、免疫機能を向上させることが分かっています。 しかし、免疫はス…

免疫力が低下するとどうなってしまうの?

免疫は体を守る大事な仕組みですが、ストレスや加齢、生活習慣の乱れなどにより、その力を発揮できなくなってしまうこともあります。 免疫力が低下すると病原体と戦う力が弱くなり、風邪をはじめいろいろな病気にかかりやすくなり、またその病気が治りにくく…

免疫力を高める! ~よく噛む~

新型コロナウイルス、インフルエンザなど・・ この冬、感染症に立ち向かうために、「免疫力」について、改めて考えていきたいですね。 日常生活の中で、手軽にできる「免疫力アップ」の方法、それは、 「よく噛む」ことです! ウイルスや細菌が体内に入るの…

免疫力って何?

免疫力とは 私達の周りには埃やウイルス、細菌などさまざまな異物が存在しています。 これらが体内に侵入すると病気になったり、最悪の場合は命の危険に陥る可能性もあります。こうした外敵から体を守っているのが免疫というシステム。 皮膚や粘膜で異物の侵…

健康寿命をのばそう ーSMART LIFE PROJECT スマート・ライフ・プロジェクトー

スマート・ライフ・プロジェクトとは、 「健康寿命をのばそう。」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした厚生労働省の国民運動です。 「運動」「食生活」「禁煙」 の3分野を中心に、具体的なアクションの…

肩がこる原因と対策方法

肩がこる原因は? 肩の筋肉の中でも肩こりと最も関係が深いのは、腕の付け根から首へと続く肩上部にある僧帽筋(そうぼうきん)です。 首や背中が緊張する姿勢での作業、猫背や前かがみといった悪い姿勢などによって筋肉を酷使すると肩こりが生じます。 また…

「腰痛」予防、対策も食事から  ―骨を丈夫に!―

ケアラーの皆さんの中には、慢性的な「腰痛」に悩まされている方もいらっしゃるかと思います。 重い荷物を持ったり、体を持ち上げたり、支えたり…日常的に腰に負担がかかるシーンが多いですよね… 厚生労働省のホームページによると、 「職場における腰痛発生…

ビジネスケアラーの腰痛・肩こりの実態

腰の負担を軽減するアシストスーツ「マッスルスーツEvery」等を製造・販売する株式会社イノフィスは働きながら介護をしているビジネスケアラーを対象に「ビジネスケアラーの身体的負担」をテーマにした調査を実施しました。 ビジネスケアラーの63.4%が腰痛な…

ストレス太りを防ぐ! ー食欲をコントロールするホルモン「レプチン」ー

食欲を影で操る「レプチン」を知って、食欲をうまくコントロールしましょう! ➀レプチンの働き レプチンは、脂肪組織でつくられるホルモンで、脳の視床下部に満腹を知らせるサインを送って食べ過ぎを防ぎます。また、交感神経を活性化させて脂肪を燃やし、エ…

ストレスでイライラする

「カルシウム」と「マグネシウム」でイライラを軽減させよう ケアラーのみなさんは、日常生活でストレスを感じることはありますか? ストレスは心身の状態を乱れさせ、心身ともに不調を引き起こします。不調が現れると、注意力が低下し、ミスを起こしやすく…

ストレスと食欲 ―ストレスとホルモン―

ストレスには、急性のストレスと慢性のストレスがあります。ストレスに関わる神経は自律神経で、自律神経には交感神経と副交感神経があります。 交感神経は私たちの身体を戦闘状態にし、副交感神経は身体や心をリラックスさせます。 例えば、大切な試験を受…

ストレスで体がだるい

ビタミンB1で疲労症状改善へ ケアラーのみなさんは、「ついボーっとしてしまう」「階段を昇るのがつらい」「疲れているのに眠れない」などの症状に心当たりはありますか? 心当たりのある方は、お疲れがたまっている可能性があります。 日常的な疲労や倦怠感…

ストレス解消法!  ―ストレスを軽減する栄養素―

ストレスを感じやすい環境にいらっしゃるケアラーの皆さん。ストレスを解消するために有効な栄養素を紹介します。 ➀ビタミンC抗ストレスホルモンを作る栄養素です。ストレスを受けることで、体内に蓄えてあるビタミンCの量が激減してしまうため、充分な量の…

気分が落ち込む時には幸せホルモンを増やそう!

ストレスで落ち込む ケアラーのみなさんは、「なぜか気分が落ち込む」「やる気が出ない」「楽しく感じない」など心の不調を感じる時はありませんか? また、女性のケアラーのみなさん場合には、自律神経が乱れ、月経の1~1週間前に心身の状態が不安定になる…

「ストレス」 ぜんぜんやる気が起きない…―脳の疲れを取ろう!―

やる気がでない、ぼーっとしてしまうこと。ありますよね。ただの疲れの場合は、休養することで改善ができます。十分な休養でもなかなか症状が改善しない場合、脳が安定して機能していないことが考えられます。 良質なタンパク質、鉄分、ビタミンB群が不足し…

ストレスとは?  ―ストレスを知る―

ストレスとは、 「外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態」のことをいいます。 外部からの刺激は主に下記のようなものが挙げられます。 ➀環境的要因・・・天気の変化や騒音など ②身体的要因・・・病気や怪我、睡眠不足など ③心理的な要因・・・不安や悩…

ビタミンB群を味方に健康を守ろう!

睡眠の質を高める食材 ビタミンB群 みなさんは、「ビタミンB群」という言葉を1度は耳にしたことがあるかと思います。 では、一体「ビタミンB群」にはどんな特徴があるのでしょうか? ◆ビタミンB群とは? ビタミンB群は、「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタ…

「睡眠」 の質を高める ~体を温める食材~

よりよい睡眠のためには、体を温めることが大切で、深部体温を高くすることが必要です。ケアラーには「冷え」に悩まれている方も多いと思います。 体を温める食材は「陽性食品」といわれ、土の中で育ち寒い地方で摂れ、冬に旬を迎えるものとして覚えておくと…

腸内環境を整えると安眠に繋がる?

睡眠と腸の関係 最近では「腸活」という言葉をよく耳にしますよね。 実は「脳と腸は影響を及ばし合っている=腸脳相関」というネットワークで繋がっています。 ですので、「腸活をして腸内環境を整えることで、脳の働きも助けよう!」という考えが広く知られ…

「睡眠」と「入浴」 

ー体を温め、睡眠の質を高める「入浴のすすめ」ー 日本は世界の中での睡眠不足大国といわれています。ケアラーに限らず、日本国民全体での、睡眠の改善が必要なのですね。 睡眠の質を高めるために大切なことは、「眠る前に深部体温を上げておく」ことにあり…

睡眠の質を高める間食ってあるの?

睡眠と間食 最近では、睡眠の質を高めるチョコレートなども見かけることが多くなり、一度は試してみたいと思ったことはありませんか? その睡眠の質を高めるチョコレート商品に 江崎グリコ GABA ギャバ フォースリープ(まろやかミルクチョコレート) 食品) 50…

「夏バテ」 ー夏バテ予防も食事から! 夏を元気に過ごすための栄養素、食材―

まだまだ残暑厳しい毎日が続いております。 暑さに負けずに元気に過ごしていきたいですね。 夏の体調不良というと、「夏バテ」が思い浮かびますが、「夏バテ」はなぜ起きるのでしょうか? ●なぜ「夏バテ」になるのか? 「夏バテ」になる主な要因は・発汗によ…

夏バテ対策どうしてる?

水分補給について みなさん「水分補給が大切だ」ということはよく耳にしますよね。 では、具体的に「水」がどういう役割をしているのかご存じでしょうか? まず、人体の約60%は水分で構成されていて、毎日排泄と呼吸、皮膚からの蒸発で合計2.5リットルくら…

睡眠の質を高める栄養素「トリプトファン」 ~幸せホルモンを増やして快適な睡眠を手にしよう!~

みなさん、最近熟睡出来ていますか? 特に夏は熱帯夜で寝苦しく、気持ちよく寝付けないという日もあるかと思います。 そんな時期に負けないためにも「トリプトファン」を摂って、感情・気分、精神の安定、睡眠をコントロールする脳内ホルモン「幸せホルモン…

よりよい睡眠のための朝食

よりよい睡眠のための朝食は「簡単な1杯の味噌汁から」 朝ごはん、食べていますか?? 朝ごはんを食べるより寝ていたい!昔から食べる習慣がないから今も食べていない! 朝は食欲がないから食べれない! そのような声が聞こえてきますね。 ケアラーにとって…

「睡眠」と「マグネシウム」の関係

脳内で一番使われている重要ミネラル 「マグネシウム」 マグネシウムは、健康を維持するための主要ミネラルで、カルシウムとともに歯や骨のもとになり、各種の酵素をサポートする働きをしています。 脳が情報を正しく受け渡しできるようにサポートする役割も…

【睡眠のメカニズム】

★睡眠の質を高める栄養素 睡眠は、体の中で様々な神経伝達物質やホルモンなどが総合的に働き、人を入眠へと導きます。 主にどのような栄養素が質のよい睡眠に関係しているのか紹介します。 ●GABA γ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)の略語です。 私た…

ストレスと飲酒 ~お酒でストレス発散はあり?なし?~

お酒に酔うことで、気持ちがやわらいで、ストレスを発散出来ると感じたことはありますか? 「酒は百薬の長」と言われるように、適量のアルコールを飲むことは、体も温まり、心地よくなるなどいい効果をもたらします。しかし、これはあくまでも「適量」を飲ん…